空気清浄機の売れ筋はこれだ!

オールシーズン使える、加湿空気清浄機。象印 加湿空気清浄機 PD-AS12-WB

オールシーズン使える、加湿空気清浄機。象印 加湿空気清浄機 PD-AS12-WB
詳細



*ニオイや花粉、浮遊菌などにも強い、高性能フィルター 「Ag+除菌※3脱臭※2フィルター」がキャッチした浮遊菌、カビ菌をAg+(銀)イオンのパワーでしっかり除去。※3さらに、ウイルスの活動も抑制※3します。気になるニオイは、活性炭のパワーできちんと脱臭。※2また花粉やダニの死がいは「ポリフェノール高集塵フィルター」が、キャッチ&抑制※4します。 ※2(タバコの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。 常時発生し続けるニオイ成分(建材臭・ペット臭など)はすべて除去できるわけではありません。脱臭性能はご使用により低下します。)※3(防カビの試験機関:(財)日本食品分析センター 防カビの試験方法 JIS Z2911に基づく 試験結果:試料又は試験片の接種した部分に菌糸の発育が認められない 除菌の試験機関:(財)日本紡績検査協会 試験方法 JIS L1902に基づく 除菌の方法:Ag+ 除菌の対象部分:脱臭フィルター 試験結果:99.9%の除菌効果 ウイルスの試験機関:(財)日本食品分析センター 試験方法:ウイルスをフィルターに添加し、活動の抑制率を測定 抗ウイルスの方法:Ag+ 抗ウイルスの対象部分:脱臭フィルター 試験結果:99.0%の抗ウイルス効果)※4(試験機関:広島大学大学院先端物質科学研究科 試験方法 ダニ・花粉アレルゲン抗原の低減をELISA法により確認)※7(試験機関:(財)日本紡績検査協会 試験の方法 JIS L1902に基づく 除菌の方法:ピリジン系化合物 除菌の対象部分:加湿フィルター 試験結果:99.9%の除菌効果)※8(試験機関:(財)日本食品分析センター 試験方法:SCLDP寒天平板培養法に基づく 除菌の方法:銅イオン 除菌の対象部分:銅繊維除菌材 試験結果:99.0%の除菌効果)*ウイルスを見つけてキャッチ「花粉・ホコリセンサー」見えないからこそ、気になる花粉やウイルス。「花粉・ホコリセンサー」が、舞 い上がった花粉やホコリ、ウイルスなどの小さな敵を素早く感知し、吸引します。 ●「花粉自動モード」花粉自動モードを選択すると、はじめに急速運転(17分)で一部屋分の空気を一気に入れかえた後、静音運転(43分)を行います。その後は標準運転(15分)、静音運転(45分)を繰り返しながら運転します。その運転中に花粉・ホコリセンサーが花粉を感知すると汚れに応じて風量を変え、素早く除去します。●お部屋の汚れ具合がひと目で分かる「きれいモニター」お部屋がきれいな時は黄緑、汚れている時は黄緑、橙、赤の3色のランプが点灯するので、汚れ具合がひと目でわかります。●空気の汚れ具合に応じて自動運転自動モードを選択すると、最初に加湿中心で運転し、目標湿度に達すると花粉・ホコリセンサーがお部屋の空気の汚れ具合を見張ります。「おまかせ」…「急速」「標準」「静音」「自動オフ(待機運転)」の4段階で運転します。「ひかえめ」…「標準」「静音」「自動オフ(待機運転)」の3段階で運転します。*「トリプル除菌」で花粉も浮遊菌もダニの死がいも除去Ag+除菌脱臭フィルター(空気清浄用)…花粉やダニをキャッチし、空気をキレイに。※1銅繊維除菌材…除菌効果のある銅イオンにより、トレイ内の水を清潔に保ちます。※6除菌加湿フィルター…浮遊菌の繁殖、活動を抑えます。※7※1(試験機関:(財)日本紡績検査協会 除菌の試験方法:JIS L 1902に基づく 除菌の方法:Ag+ 除菌の対象部分:脱臭フィルター 試験結果:99.9%の除菌効果)※6(試験機関:(財)日本食品分析センター 試験方法:SCDLP寒天平板培養法に基づく 除菌の方法:銅イオン 除菌の対象部分:銅繊維除菌材 試験結果:99.0%の除菌効果)※7(試験機関:(財)日本紡績検査協会 試験方法:JIS L 1902に基づく 除菌の方法:ピリジン系化合物 除菌の対象部分:加湿フィルター 試験結果:99.9%の除菌効果)*Wセンサーで、のどうるおい「のどバリア」「湿度センサー」「温度センサー」が体感湿度(人が感じる湿度)を感知し、ノドへの最適なうるおいを自動コントロールします。のどバリアは「おまかせ」「ひかえめ」の2段階選択できます。●お部屋の状態がひと目で分かる「湿度モニター」「高湿」「適湿」「低湿」とお部屋の状態がランプでひと目で確認できます。 ●本体が転倒すると自動で電源OFF「転倒時自動オフ」 ●便利な切タイマーつき(3時間)

オールシーズン使える、加湿空気清浄機。象印 加湿空気清浄機 PD-AS12-WB関連エントリー